トピックス
食中毒 パート2 ~カンピロバクター腸炎
2023年8月20日 トピックス
こんにちは。なんとか、食中毒シリーズの後編を夏のうちに書くことができました。今回は、カンピロバクター(キャンピロバクター)腸炎についてのブログです。 カンピロバクター腸炎は、カンピロバクターという菌に汚染された …
食中毒 パート1 ~消化器内科医として「鳥刺し・鳥のたたき」に思うこと
2023年7月24日 トピックス
こんにちは。そろそろ梅雨明けでしょうか。日中の暑さが増してきましたね。皆様こまめな水分摂取、日中はだるさを感じたら無理はしないようにしましょう。今日のトピックスは「食中毒~主にカンピロバクター腸炎 パート1」です。伝えた …
開院2周年を迎えました&AED研修をおこないました。
2023年5月27日 トピックス
当院では、患者様の急変時に備えAED(自動体外式除細動器)を設置しています。皆さんも一度は駅や公園などで目にしたことがあるのではないでしょうか?AEDは、心室細動などの不整脈を起こしている心臓に電気ショックを与えることで …
家族にピロリ菌がいたらどうする?
2023年2月20日 トピックス
こんにちは。もう2月ですが、今年1回目のブログ更新です。昨年もでしたが、今年も年明けから第8波による新型コロナ、そしてインフルエンザA型の流行により忙しく…言い訳ですね。 さて、今回は「ヘリコバクタ …
赤ワインを飲んだ後は便が黒い?~食べ物と便の色の深い関係について~
2022年10月16日 トピックス
こんにちは。ようやく暑い夏から解放されたと思ったら、もう朝晩肌寒くなってきましたね。寒暖差激しい季節ですから服装などお気をつけください。さて、今回はお食事と便の色の関係についてです。時折診察室でも、「ブルーベリーをたくさ …
便潜血検査が陽性だったら大腸がんの可能性はどれくらい?
2022年9月5日 トピックス
こんにちは。9月になりようやく少し朝・晩が涼しくなってきました。今回のトピックスは、久しぶりに「おなかクリニック」らしく「便潜血検査」についてご説明いたします。人間ドックやがん検診で検査を受けられたことのある方も多いかと …
Q&Aシリーズ(2)家庭での血圧の測り方、正しいのは?
2022年7月25日 トピックス
こんにちは。梅雨が今年もあっさりと過ぎ去り、酷暑が到来しそうですね。水不足も心配されますが、皆様こまめな水分摂取、日中は暑さ・だるさを感じたら無理はしないように致しましょう。さて、今日のトピックスは「血圧測定」についてで …
帯状疱疹は予防ができる病気です!
2022年7月8日 トピックス
こんにちは。 今日は「帯状疱疹ワクチン」ついてです。 最近テレビで帯状疱疹ワクチンのCMが流れている影響か、診察中に帯状疱疹ワクチンについてご質問を頂くことが結構あります。私自身も患者さんへご説明はしているものの、論文等 …
Q&Aシリーズ(1)胆石って放っておいていいの?
2022年5月20日 トピックス
検診や人間ドックが普及し、症状のない胆石を指摘される方が昔より増えました。 ある日本人の統計(23,000名規模)では5%の患者さんに胆石がみつかったと報告されています。身近な病気ですので、基礎知識を覚えておきましょう! …
初年度 内視鏡検査件数のご報告
2022年5月10日 トピックス
こんにちは。お知らせでもご挨拶させて頂きましたが、当院は5月10日で無事、開院1周年を迎えることができました!初心を忘れることなく、地域の皆様が安心してご通院いただけるよう努力して参ります。本日は開業後1年間の内視鏡検査 …